初の夜更かし

頭蓋変形外来にこーちゃを連れて行ってきました。

結果は、まさかの、頭蓋骨がずれている!(泣)

左しか向かない頭蓋骨だったそうです。だから頑なに左向きだったのかー。

耳が左右ずれているのもやっぱり気のせいじゃなかった。気になっていたなら躊躇せずにさっさと病院行けばよかったと後悔の嵐です。

頭がぺったんこ以前の問題でした。

ヘルメット着用即決。病院のあと、スキャンしてくれるクリニックに移動してスキャンして、なんと全て終わったのが夜9時前ですよ。

もう母はくたくた。子は元気(おっぱい飲んで寝たから)

帰りはもちろんタクシーで。久しぶりに夜の街を見ました。こーちゃも機嫌よく乗っていてくれました。

近くまで夫ととっとが出迎えにきてくれて、二人の顔みた瞬間に気が一気に緩みました。

それにしても赤子と二人での6時間の外出、かなり大変。

なわとび練習

ワクチン2回目打ったものの、ついに熱は出ませんでした。一回目と同じように肩の痛みと今回初めて背中・脇の痛み。痛いけど、熱出なくてよかったよ〜。ポカリ効果と信じています。それか体力なさすぎなのかも。

と言うわけで、副反応怖くて省エネ生活していましたが、今日は学校から帰ってとっとと公園へ。縄跳びの練習です。一人、抜群に上手な子がいるようで、「そのこの跳び方見て真似しな!」とハッパかける母です。

とっとは、とっとのペースで上手になっています。前跳び、フォームがかなり上手になってるし、片足跳び、回数ガンガンいけてます。学校の求めるペースではないかも知れませんが、ゆっくりゆっくりやっています。後ろ跳びと交差跳びが激しく壊滅的で猛練習中です。

こーちゃはベビーカーの中でしかめっつら。どうした?

アークー語が上手になってきました。本当にこーちゃとおしゃべりできます。五十音を話す親の口が大のお気に入りのようで、かなり反応してくれます。追視もするようになってきたような。

ちょっとずつ進歩

実はまだ2学期に入っても、朝の通学では夫と下駄箱まで行っていたとっとです。何人かそういう子がいたようですが、さすがに2学期に入って、とっとともう一人くらいとのこと。

先週くらいから、10月からは校門までは行くけど、下駄箱へは一人で行くんだよと夫がとっとに言い聞かせていました。

10月からの予定だったけど、なんと今日、一人で下駄箱まで行くことができたとのこと!とっとしてはすごい進歩!

朝も今までより早く起きるようになったし、こーちゃ生まれてお兄ちゃんらしく なってきたのかなと思います。

帰ってきてからはいつも通り、くもんの教室やら宿題やらやることやら。だらだらしながらも全てこなして、いつものYouTubeをみるとっとでした。

いつも通りの日

こーちゃ、体重6.1キロ(服込み)。ちょっと体重の増加が緩やかになってきました。

今日は私は2回目のワクチン接種してきたので、抱っこが辛いです。ポカリを木曜日から金曜日にかけて、1.5リットル飲み干し、今日は打つ前と打った後もポカリをがぶ飲み。そのおかげか熱まだ出ていません。都市伝説って言われてるけど、ポカリこのまま頼むよ!

とっと、やること慣れてきました。百マス計算と漢字練習を追加して、1日にやることの数は増えたけど、1つにかかる時間は少ないので全部やっても30〜40分で終わるようにしています。おうち学校と勝手に母は思っています。でもそんなこと本人に言ったら学校のあとまた学校〜?!と嫌がるだろうから言いません。

百マスも1回目より早くなってきて、「やればできるじゃん!!」とおだてまくったら、「やっばー、早くなってるじゃん!やっばー」と嬉しそう。アゲアゲ作戦でこのまま突っ走りたいと思います。

最近はレゴブームで、ずーっと何かしら作っています。よく床に落ちているので、踏みつけて痛!!となるのがお約束。片付けを徹底させなければです。

初めての注射

今日はこーちゃは初の予防接種に。これから毎月怒涛の注射の日々です。

頑なに左を向くことから左がぺったんこになってしまって、頭の形についてもあわせて相談してきました。

ヘルメット治療も考えていることを伝えると、早い月齢から始めた方がいいとのことで、紹介状を書いていただきました。まずは病院で診断してもらい、自然に治る方向にするか、ヘルメット着用か決めてきたいと思います。

頭の形は一生のことなので、丸くなって欲しい。しかも頭の歪みは顔にも出るし、今後の発達にも影響があるとのことなので、こーちゃの一生に関わることなので、しっかり治していきたいと思います。

そんなこーちゃですが、最近のお気に入りが、口の動きをみること。「あいうえお」とゆっくりはっきりとこーちゃの顔の前で言うと、あーうーと反応し、満面の笑みをくれます。

とっとはと言えば、ロボット教室の日でした。相変わらず自作ロボット作っています。今プライマリーコースですが、一向に上のコースに上がらない。。。

母のテスト

漢字を勉強し始めたとっと。

やっぱり、数回書いただけじゃ覚えません。

ひとつ→人つ/ここのつ→五つ/たけやぶ→休やぶ/つち→上/おうさま→玉さま/おおきいいぬ→玉きい犬/すいちゅう→水虫/きゅうじつ→九日

なんとなくニュアンスはわかるのもあるけれど、、、違う。

ちょうど学校で使う国語のノート5冊セットを買ったので、その一冊を使って、どの漢字を覚えているか、覚えていないかも把握できていないので、それを確かめるためテストを作成しました。適当にピックアップして書いていきます。

早速今日やらせましたが、案の定、やっぱり、全然覚えてなかった、、、

ページはまだまだあるので、覚えていない漢字を徹底的に潰していって12月までに1年生の漢字は完璧にして1月から2年生の漢字に取り掛かりたいところです。

漢字テストなどやることやったあとは公園へ。

学校の体育でなわとびが始まりました。カードがあって級が書いてあります。前とび、後ろとび、片足とびなどなど。片足とびは上手になっていましたが、後ろとびが。。。練習しなければです。

とっとがせっせと、なわとびに励んでいる間、こーちゃはすやすやでした。

とっとの悪い癖

YouTubeを見たいからと、やることを適当になるようになりました。

漢字の書き順めちゃくちゃ、ひらがなは適当すぎて読めない、カタカナはひょろひょろ。

8月9月と、こーちゃの世話でとっとの勉強を見る余裕なく、一人でさせていたのが問題だなと思っています。

学校の宿題も漢字の書き取りが始まったのに、適当が一番問題。

適当にやっているものは容赦無くやり直しをさせています。全部消して最初から丁寧に。

今日は「もう時間までに終わらないよ、YouTube見れないよ。うわーん」と大号泣。(我が家は◯時までに終わらないと見せないと決めています)

久々のとっとの大号泣でした。

泣くくらいなら、やり直しさせられるの分かっているなら、最初からちゃんとやればいいじゃんと親は思うわけです。

でも見たい欲が優って、ぱぱっとやってしまうのでしょうね。

適当にやる→やり直しを、何度繰り返せば、自分はとても無駄なことをしてるって気づくのかな。

そんなとっとを横目にこーちゃは安定の爆睡。あ、髪も伸びてきました!

抜けました。

保育園のお友達は年中、年長で歯が抜ける子が沢山いました。

保育園在園中、とっとは全くその気配ありませんでした。「永久歯が生えたら虫歯にしないように気をつけないといけないから大変だよー、遅い方がいいよ」と他のママから言われたことも。

でも全く抜けないのも心配でした。栄養が足りないのかなとか何か歯に問題があるのかなとか。

でも7月に入って下の前歯がぐらぐらし始めて抜けて、今日も上の前歯が1本抜けて、7、8、9月と連続で1ヶ月に1本ペースで抜け始めました。

とっとは「給食食べるの大変なんだよ」と言います。

でもようやく抜けて、母としては嬉しい限りです。

さすが兄弟

最近こーちゃの世話であっという間に1日が終わります。しかも横揺れよりも縦揺れをねだるものだから、スクワットや屈伸しすぎて、もう足がガクガク。

この連休も特に何をすることもなく、足ガクガクで終わりました。

親の顔には反応するようになったけれど、ものはなかなか追視しないなと思っていたこーちゃでしたが、とっとの時のも使っていた「0さいだもん おはなししましょ」の中の赤い車の絵に反応するではありませんか!!

兄弟揃って乗り物好きか!と思った瞬間でした。

始めてのオンライン授業

今日は、とっとの始めてのオンライン授業のある日でした。もちろん一人だけでパソコンの前に向かわせるのは少し不安があったので夫が側で待機。母はこーちゃを抱っこして隅っこに待機していました。

授業風景を見れて(聞けて)まるで参観日のようでした。1学期の参観日には行けなかった母としては楽しかったです。

ただ、やっぱり側に親がいるし、家なので、とっとも気が緩んでいるから座り方はひどいわ、鼻はほじるわ(カメラ写ってる!!)、立ち歩くわで、集中力ゼロでした。

1年生だから?とっとだから??

1年生だから?と言っていいのかわかりませんが、授業を聞いていると、20分くらい自分で書いたりする時間があって、「終わったら何をしたらいいですか」「赤色鉛筆ないので赤ペンでいいですか」「トイレ行っていいですか」と何人も、先生に質問が。さっきその質問別の子がしたよね?という質問をまた違う子が速攻したり。平常心でぱっぱと捌いていく先生はすごかった。1年生だと他の子の話すことは聞いていないのかな?

いろいろと思うところがあるオンライン授業でした。