水泳をやめたので、何か別のことやる?ということで、理科の実験教室の体験に行ってきました。
なぜ?どうして?を常に思う子になって欲しい、実験は家ではさすがにやるのは限界があるということで、とっとが興味あるなら行かせようかということで、試しに「サイエンス倶楽部」の体験に行ってきました。
続きを読む水泳をやめたので、何か別のことやる?ということで、理科の実験教室の体験に行ってきました。
なぜ?どうして?を常に思う子になって欲しい、実験は家ではさすがにやるのは限界があるということで、とっとが興味あるなら行かせようかということで、試しに「サイエンス倶楽部」の体験に行ってきました。
続きを読む9月に借りた本を載せます。のち見返せるように。
とっとと一緒に行ったので、とっとチョイスが多くかなり偏っています。
①水の絵本 作:長田弘 絵:荒井良二 講談社
②まちのくるま 作:コヨセジュンジ WAVE出版
③かずくらべ 文:西内久典 絵:安野光雅 福音館書店
今日は伸びるもの探し。
わごむー、お母さんがいつも髪にやってるやつー、あとこれーとクレヨンケースについてるゴムを見せてくれたとっと。
他には?
うーんと、と部屋の中見渡すけれど見つからない。
続きを読む今日からまた平常運転でとっとの記録をしていきたいと思います。日々のことと寝る前の本を分けて更新していましたが、まとめて書こうかなと思っています。
本日は図書館へ本を返却と再び借りてきました。
2つの図書館で借りているので、一つは私が自転車で行って、もう一つをとっとと一緒に行こうと思っていたら、まさかの2つとも一緒に行く!ですって。
2つとも歩いて20分くらい。往復40分×2。とっとは、てくてくとよく歩きました。しかも一つは公園に隣接しているため、公園でも走り回り、まー体力のついたことついたこと。夜はさすがに早く寝てくれた為、こうしてブログを書いています。
続きを読む最近なかなか更新出来ていません。子育てって悩みますね。好きなことだけをやっていればいいのか、いやなことも我慢してやり続けるべきか。自分のことでないからこそ思い通りにならず、親の思いとは裏腹にとっといやいやで、悩むことが多いここ数日です。
さて、今日はとっとの好きなめばえ教室でした。今日の教材はサイコロ。
続きを読む土曜日にとっとの大嫌いな注射をしました。泣き喚いて暴れて力の強い5歳児を抑えるのは大変、、、
3歳のときは全く泣かなかったんですが、その時は、まだ注射とはなんぞやという感じだったんでしょう。今回はわかってきて行く前から注射いやー!(とっとの体を病気から守ってくれるんだよ。)痛いからいやーーーーー!
続きを読む本棚の前が大変なことになっていました。
昨夜は私がうっかり寝てしまったので、そのあと、とっとが一人で本棚を漁っていたと思われる形跡。。。
一体誰が片付けるのかしら。。。
今日は夕飯後、お散歩兼ねてとっとと本屋さんに行きました。
きゃー欲しい本出てる〜
買おうかなと思ったところに。。。
「お母さんが買うならとっとも買いたい!」
既に乗り物の雑誌を抱きしめています。
続きを読む今日保育園から持って帰った工作物に、とっとが書いたと思しきひらがながたくさん書いてありました。すごーい!と母大興奮です。
残念ながら「ま」と「き」の文字の向きが逆。。。難しいよね。でも読めなくはない!
自分で書こうという思いが出てきたことが嬉しいです。
続きを読む