あっと言う間の10月

今月はこーちゃのヘルメットデビューに気を取られた1ヶ月でした。

ヘルメットずれるんです。ずれて、ずれて朝起きるとまぶた近くまで下がっていることしばしば。夜中も何度直したことか。

装着して2週間ということで、26日に病院に行って調整してもらったところ、さすが先生!抱っこしてもずれなくなりました。寝ててもずれない。ストレス激減です。

1日20時間以上装着で頑張ってます。そのおかげか、見た目でもぺったんこだった部分が少しふっくらしてきました。まだ2週間なのに!

先生曰く、「2週間でも凄い違うでしょ。だから始めるのは早ければ早い方がいいんだよ」と。こーちゃはもうすぐ3ヶ月になるぎりぎり2ヶ月でのスタートなので、よしとしたいと思います。でももっと早く対応していたらもう2週間早く始めれたのにと少し悔いが残ります。

ヘルメット装着を始めたせいか、日中抱っこしてないと泣くという事象が発生。

もう家事は全く出来ないし、食事は結果テイクアウトになり、お金はどんどん減っていくし、勘弁してーな10月後半でした。

とっとはと言うと、念願のボルダリングデビュー。楽しかったらしい。続けたいそうです。これで粘り強い子になるといいなと思います。

お勉強は頑張っています。本人が興味を持たないとダメだろうなと放置していた漢字ですが、2学期に入って学校で習い始めて、興味出てようやくエンジンかかったのか積極的にやるようになりました。

1年生の漢字は大体覚えたところです。たまに珍回答ありますが。。。読みは大丈夫そう。年内1年生の漢字を完璧にして、年明けたら2年生の漢字に取り掛かって3月までに終わらせてしまいたいと思います。

算数は計算が相変わらず苦手ですが(致命的。。。)地道にとっとのペースで毎日頑張っています。毎日計算問題を解くことを嫌がらなくなりました(すごい進歩!)

図形はばっちり。多分時計も大丈夫。1年生の算数は大体理解したように思います。あとは毎日計算続けて早く正確にを目指します。RISUでは2年生の問題に入っているので、このままとっとのペースで続けて3月までには2年生の勉強が終わるといいなと思います。

計算もさせたいし、パズル系の問題もやってほしいし、作文も練習したいし、ことわざや四字熟語も覚えて欲しいし、やりたいことが沢山あります。でも、あまりやりすぎてもとっとの負担になるのなと思うと、なかなか難しく、負担にならないように、それこそパズルのようにスケジュールを組んでは毎日睨めっこしています。

うん、英語をやる時間ありません。英語は3年生に入って興味持ち出したらがーっと始めようと思います。

半年ぶりの本!

4月末に産休に入ってから今の今まで、コロナが怖くて一切電車に乗らず、全てを近場で済ませてきました。

が、感染者も減ってきて、流石に大型書店に行きたくなってきた!ということでとっとが学校から帰ってきてから、とっととこーちゃを引き連れて、ひっさびさに(半年ぶり)に電車に乗って街に繰り出してきました。母もとっとも半年ぶりの電車にワクワク。

と言っても行き先は本屋だけ。

福音館書店の毎月発売されるこどものともやかがくのともが大好きな私。

童話館からの重厚な絵本も好きだけど、やっぱり福音館の毎月発行のこどものともも好き。こどものともはとっとが生まれてから買い続けているので結構な冊数になってきました。贔屓にする絵本作家さんが自ずと出てくるし、画風がバラエティに富んでいて好きです。

012、年少版、年中向き、こどものとも、ちいさなかがくのとも、かがくのともを半年分まとめ買い。012に至っては、とっとが大きくなったこともあり、しばらく買っていなかったので1年分遡ってバックナンバーをまとめ買い。

併せて、とっとが好きな「せんろはつづく」シリーズの新刊

いろんな電車が出てきてほんとこれ楽しい。鈴木まもるさんの絵もやっぱり好き。

あとは、文字が少し多い本を、ということで並んでいる中からとっとと一緒に選んだ「キャベたまたんてい」シリーズの1冊。

今回本屋で見て初めて知りました。シリーズが沢山出ているようなので、とっとが気に入ったら集めていこうと思います。

無料配送できる金額になったので配達してもらうことに。

フロア移動して次はお勉強の本フロアへ。いつもネットでポチッとして買うんですが、やっぱり中を確認して買いたい!と思っていて、とっとと一緒に選びました。とっとはクロスワードの本、母は謎解きパズルの本(とっと用)。本人もやる気に満ち溢れていました。

久々の本屋に大満足で帰路についたのでした。

本棚整理

本棚から絵本が溢れています。

ただでさえ溢れているのに、こーちゃも生まれ、こーちゃの絵本も本棚に入れてあげないといけない。でも本棚のスペースには限りがある。

どうしよーどうしよーとずっと悩んでいました。

と言うわけで、絵本の整理を今週は頑張っています。

童話館からその年齢にあった本が届きます。こどものともも年少、年中、年長で分けることができるので、本棚をとっと用、こーちゃ用、かつ童話館から届く年齢別で分けました。あと乗り物絵本。

こーちゃの本は、仕舞い込んであった絵本を出しました。こーちゃが生まれるとは思いもせず、とっとと一緒によく読んだから捨てれないよということで仕舞い込んでいた絵本たちです。「こどものとも012」の箱が行方不明で見つけれず。とりあえず3箱分赤ちゃん絵本を本棚に移動。

代わりに、買ったけど殆ど読まなかった絵本は処分。もしかしたらこーちゃは読むかも知れませんが、その時は図書館で。

幼年童話の本を全面的にとっとの目のつくところへ。

まだ、本の山は4つ。母の本は1階へ。あとは棚を買い足し、スペースを作れば、あらかたの絵本は入るのではと思っています。

どの本をとっても、ぜひ読んで!という本ばかりの本棚ができたなーと大満足です。

またとっとの本が増えてきたら、絵本を減らして、文字の多い本の置き場所を考えなくてはですが、、、

ヘルメット旅始まる。

今日はこーちゃのヘルメットができる日。とっともこーちゃと一緒に行きたいということで、絵画教室を休んで、一緒にクリニックに行くことにしました。

クリニックは時間帯のせいか、すごい人の数です。

待ち時間、とっとのお供はニンテンドースイッチ。ピコピコやっています。扱い慣れた感が凄い。こんなにがっつりやるの人生初だと思うけど。

母はその間、授乳やら、おむつかえたり、吐いてお着替えやらでてんやわんや。

しばらくすると「もう止めるー」とスイッチはカバンの中へ。ベビーカーたたんんでベビーカー置き場に置いてきてくれたり、カバン持ってくれたり、手伝ってくれて大助かり。この日は何度、とっとに助けられたことか。成長を感じました(涙)一緒に来てくれて本当によかった。

こーちゃはと言うと、ヘルメット着用。カワイイ。

先生からこーちゃの頭の画像を見せてもらいましたが、見事に左ぺったんこでとんがってる。親としてなんだか申し訳ない。

月齢2ヶ月からのスタートになるので、少しでも早く、綺麗に頭を治してあげたいと思っています。

とっと曰く、こーちゃ、へるめっとたびはじまる、だそうです。本当にそうだよね。

帰りはタクシーで7時帰宅。なんだか疲れた。

今日のとっとのやることは、帰ってから、学校の宿題とくもんの宿題のみ。

こーちゃ、ヘルメット装着時間は6時間。

雨の日のめばえ

今日も雨。今日は朝から傘持って学校行ったとっとです。

「帰り、今日も迎えにきてよ〜こーちゃ来てくれると嬉しい〜」

と言うので今日もこーちゃと一緒に迎えに行きました。流石に今日は誰もいない。

でも満面の笑みで出てきてくれるとお迎え冥利につきます。

さて、今日はいろいろあった日。

まず、とっとがいつもYouTubeで見ているマ◯ンクラ◯トのゲームを買いました。「とっとよりこーちゃの方が大事でしょ?」と言わせてしまいました。罪滅ぼしじゃないけれど、いつもこーちゃのお世話してくれてありがとうということで母から。兄弟平等にって難しい。母が一人っ子だからというのもあるのかな。

学校から帰って、やることやって、早速やるとっとです。手慣れた感がすごい。

そうしたら、あ!っと言う間にめばえ教室の時間。小雨の中、かっぱ着て母と自転車で向かいます。まだゲームやりたかったのか、少し機嫌悪い。

めばえは足し算をしながら、進んでいくというもの。

「とっとくん、計算早いですね〜」と先生。

毎日百マス計算を頑張っている成果が見えた気がしました。

夜は久々に寝る前にとっとに絵本読んであげれました。3冊。

雨の中お迎え

今日は朝は曇り。天気予報でもとっとの帰る時間は曇りだったので傘持っていかず。そうしたら天気予報外れて雨。とっとの帰り時間も雨降っていたのでこーちゃと一緒にとっとを迎えに行きました。学校近いとこういう時ラクですね。

同じように傘を持って行っていない我が子を迎えにきたお母さん方が沢山。

1年生がわらわら出てくる中、とっと、今日はどんな服だったかな〜と思い出せない母。

なんだか見覚えある子が走ってきてようやくわかりました。

母を見つけてくれた時の笑顔がたまらんですね。

火曜日は習い事のない日なので、公園日和ですが雨なので仕方ない。

やることやって、YouTubeみて、こーちゃと遊んで、とのんびり過ごしたとっとでした。

やること

2学期に入って、やることを二つ増やしました。漢字・計算を追加。

①漢字
②百ます計算
③くもん宿題
④RISUさんすうやちゃれんじとかのワーク

これがルーティーンです。我が子ながら頑張っているなと思います。多分私が1年生でこれやってと言われたら出来なかったと思います。

その日のやることは予定表にまとめていて、とっとがすぐ見れるところにあり、それをみながらとっとが自分で進めています。

こーちゃの面倒みながらの丸つけが意外と大変で、気を抜くと丸つけするものが溜まってしまうのですが、とっとが頑張っているのだからと思い頑張って丸つけと一緒に直しをやっています。

ワーク系のお勉強は身についてきたと思います。でもそれ以外の、自分を心を強く&豊かにするための活動とでも言いましょうか、そういう活動がなかなか出来ていません。

保育園と違ってなかなか思うようにお友達と遊べていない気もします。まだ自分で約束をして遊ぶというところまでいっていないとっと。遊びの中で学ぶこともあると思います。もう少し母が手助けしてお友達と遊ぶ機会を増やしていこうと思っています。

あとは、美術館!これは母の趣味。とにかくいい絵画がみたい。とっとを連れ回したいです。

あとは自然との触れ合いでしょうか。母の実家に行ったら嫌でも触れ合えるのだけれどね。

いろいろと親の方で準備すべき課題が多そうです。

頑張る漢字again

水木金と学校行って、めばえ教室と絵画教室行って公園行って、何事もなく平和に過ぎていきました。

そして今日。ついに事件が!!(厳密には事件ではないけれど)

くもんの宿題が残っていたのです。今日YouTubeを見るためのやることはこの宿題よということでやりました。この前時間がかかったちょうど漢字をいっぱい書くやつでした。

案の定、漢字うろ覚えなので間違えまくり。

この前はそれでも頑張れたんですが、今日はだめ。もうギャン泣き。ぐずりまくり。

もう7歳だし、泣いて済むのは赤ちゃんだよと、泣かせたまま、2階に上がりました。

かれこれ一人泣くこと40分。静かになったなと思っていると、そろりそろりとっと階段を上がってきて

「おかあさん、一緒にやって」

と言いにきました。

自分が納得するまで泣いて、諦めてやる気が出たのかな。

一緒に調べながら最後までやりました。なんとかやり終えたことに達成感を感じた母でした。

泣きのおかげでロボット教室行けず。

頑張る漢字

今日は習い事何もない日だったにも関わらず、公園に行かなかった日。しかも晴れなのに!!

こういう日は罪悪感があります。というわけで1週間のスケジュールも作ってみました。公園行く時間を最優先で、空いている時間にやることとYouTubeとゲームをやるんだよと伝えました。

そんな今日のやることにとっとは大苦戦。

くもんが、今までの漢字の復習だったのです。書いてある漢字から選んで書くというやつだったのですが。

もうね、普段からただ書いているだけ、なぞっているだけがバレバレ。覚える気ゼロ。

おてだま→お玉玉/ゆうじん→夕人/せんせい→先村/てんき→夫気/
うまれた→天まれた/ともだち→天たち/うてん→天友/
さきにかえる→女にかえる/だんし→女子

うーん、、、

一つ一つ漢字を自分で調べて、読んで、書いてもらいました。

4枚に1時間はかかった気がします。

いつもなら癇癪起こして泣き出すところ、なんとか終わらせ、「あー大変だった」と笑っているではありませんか。

成長したのか、あまり気にしていないのか。

漢字は長い付き合いになるので、漢字やるモードにうまく誘導していきたいものです。

あっという間に上手

今週からまた学校の始まりです。

嫌がらずに行ってくれるだけで嬉しい。

そんなとっとですが、今日は学校から帰ってきて、なわとびしたい!と言いました。

くもん終わってから、こーちゃのお散歩も兼ねて公園へ。

もうね、上達するスピードがすごい!

この前まで前跳び連続30回くらいがやっとだったのに、もう80回いける!!

100回跳べる日も近そうです。前跳び100回クリアしたら次は後ろ跳びかな。

夜は久々にとっとと絵本を一緒に読みました。

借りてきたうちの2冊。

①おちばのねどこでおやすみなさい カレン・ジェイムソン文 マルク・ブタヴァン絵 ほるぷ出版

②はくぶつかんのよる イザベル・シムレール文・絵 岩波書店

表紙から素敵。図鑑みたいだけど絵本。夜中に展示物が動き出してというストーリー。絵がとにかく綺麗。こーちゃが泣き出したので駆け足で読んでしまいましたが、ゆっくりじっくり眺めていたい絵本。

とっとは小さい頃から絵本をいろいろ読んできました。そのおかげなのか、絵画教室で描いてくる絵の色を見ると、色の組み合わせが斬新だったり、斬新だけどはまっていたりすることがあります。色彩感覚磨かれてきたのかな(親バカ)